2Rの床で説明します。 まずは、掃除します。 サウンドカットという
接着材と防音材です。
パテで均等にします。
こんな、感じです。 次に、敷材です。 角に合わせておきます。 壁の下をくぐらせて、
密閉します。
釘を打ちつけます。 ぴったりです。 同じことを繰り返します。 次にもう一度、サウンドカットを塗ります。
満遍なく。 きっちり 交互になるようにします。
密閉度を上げるためです。
しっかり、釘打ちします。
ずらして重ねていきます。 掃除します。 重ねます。 置きます。その繰り返しです。
プレミアム賃貸®シリーズ ブランドガイド
遮音・防火について
入居を決める際、入居者が必ずチェックするのが、ドスドスという足音が階下に響く床の衝撃音です。

日常生活をする上では避けては通れない気になる音です。


これは、住んでみて実感する木造系アパートの大きな問題です。

「 カトルカール帯広 プレミアフォ-ト 」の
2R / 4R / 6R / 8R の2階床には、
遮音性・防火性に優れたタイガーフロアシステムを採用しました。
吉野石膏株式会社
(略号:TSH)

施工写真は下記です。



タイガーフロアシステム

         硬質せっこうボ-ド「タイガ-ス-パ-ハ-ド」を用いた木造住宅の床工法

         優れた耐火性(合板の上に厚さ12.5mmタイガースーパーハードを使用することで準耐火性能が得られます)

         優れた遮音性能(用途に応じた床遮音性能の要求にお応えします)

         乾式の床工法で工程管理が楽々(乾式の床工法ですので湿式材料よりも施工管理や乾燥期間が省けます)



【床工法の性能値の説明】
子供が部屋で飛び跳ねるなど、重量物が床に落ちたときのドシンという音を階下の部屋に聞こえにくく遮断する性能を重量衝撃音遮断性能「LH」と表し、その性能を改善するには、床の重量を重くすること、床構造をたわみにくく頑丈にすることが要点となります。
硬貨やゴルフボ-ルなどを床に落としたときのコツコツという音を階下の部屋に聞こえにくく遮断する性能を軽量衝撃音遮断性能「LL」と表し、その性能を改善するには、床の裏側をやわらかい材料とすることが要点となります。

※1LH:天井も含めた床と天井をセットでの構造の重量衝撃音遮断性能(音響試験室での性能値)
※2
LL:天井も含めた床と天井をセットでの構造の軽量衝撃音遮断性能(音響試験室での性能値)



【推奨する床材料】(2階床面の材料)



今回は、下記の木造軸組住宅・アパートのおすすめを採用。

フローリング

タイガースーパーハード12.5mm厚2枚

サウンドカット(2層)
+
合板



作り方を写真を追って説明します。

お風呂以外の床に使っています。



























































   

(C) 2008 2011 ROOM & STYLE Inc. 

本文へジャンプ
カトルカール帯広

ガーデンヒルズgarden hills

ザ・テラス
the terrace
プレミアフォート
premium fort
ティアラリーフ
tiara leaf
プリマリュクス 帯広中央
obihiro central